やっぱり男はマニュアルだぜ!WRX STI炸裂!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 дек 2024

Комментарии • 36

  • @Chihiro4217black
    @Chihiro4217black 3 года назад +5

    男はマニュアル。その通りだ!!昔ながらのクラッチ付マニュアルこそ真のマニュアル車、男の車と言える!!

  • @nekono9670
    @nekono9670 4 года назад +18

    60代のじじいですが、VAB D型に乗ってます。
    2ペダルでは味わえないMTの操作する楽しさ、同感です。

  • @黒ネコ丸-f6j
    @黒ネコ丸-f6j 4 года назад +9

    色んな雑談が混じってて見てて楽しい(笑)

  • @yuukigibson5512
    @yuukigibson5512 Год назад

    この動画に心踊ってしまいVBHからRA-Rに乗り換えてしまいました😊

  • @domino_sj1135
    @domino_sj1135 4 года назад +7

    マニュアル最高ですね!!! 見ててスカッとします。SJのMTで外に飛び出したくなりました!

  • @shingosan3
    @shingosan3 4 года назад +11

    とても緑が綺麗で、良い景色ですね

  • @kazmotoki6185
    @kazmotoki6185 4 года назад +7

    私は、s203にもう15年以上乗っています。Dラー経由で27万キロのエンジンをつい最近オーバーホールしました。中津スバルの社長が仰る通り、男はMT!最高です! 特にWIREDのEJ20は最高です。操る楽しさ最高!私は来年還暦ですが、車に負けずに頑張ります!

  • @manyan1000
    @manyan1000 4 года назад +4

    VAB D型乗りです。RA-Rのカナードつけてます。おすすめですよ!車好きにマニュアルもATもないと思います。いろんな事情もありますし。このご時世、マニュアルを残してほしいですねー。マニュアル最高!

  • @kinmaru6585
    @kinmaru6585 4 года назад +14

    MT車に乗ると気持ちが若返る。

  • @kanetaTakenori
    @kanetaTakenori 4 года назад +4

    めちゃめちゃカッコいいです✨✨
    自分も乗りたい、、、、、🤤🤤🤤

  • @SPEEDJUNKY100
    @SPEEDJUNKY100 9 месяцев назад +1

    男はMT激しく同意します。

  • @tay-me5tr
    @tay-me5tr 4 года назад +13

    やっぱり男はマニュアルだぜ!!
    オートマの人にいくらマニュアルの楽しさを説明しても分かってもらえないものかもしれません。MTは乗れるようになってはじめて良さが分かるものなのかもしれません。

  • @二宮ロビン-j8r
    @二宮ロビン-j8r 3 года назад +2

    MT 車の楽しさは言葉に表せない程よいものです❗️
    最近では、MT 車乗れる人がめっきり少なくなり、絶滅危惧種的存在になってきているのが残念でなりません。
    昔はMT 車運転出来ないと車の免許は取れなかったのですよ❗️AT車はオマケの教習みたいになっていて、しばらくしたらAT だけで免許が取れるようになってしまった。MT 車が運転できる人からすれば、『なんでこんな簡単な事ができないの❓』と思えてしまいますが、今はMT 車自体非常に少なくなってしまった。昔はゴロゴロあって、コラムシフトのMT車はあるは、昔のAT車は3速ATまでしかなく、燃費が悪く音がうるさいなどの理由があったからMT車が支流だったのです。
    運転の楽しさ、操る楽しさを感じる事ができるのもMT 車ならではと思うのも少数派のマニアだけですが、無くなって欲しくないです❗️
    アクセルとブレーキを間違えるなどというバカな事はMT 車では絶対にありえないです❗️65才以上はMT車運転できないと免許は発行しない制度にしてみてはどうでしょうか❓ボケ防止にもなります❗️そうやってある程度の運転技量に達しない人はふるい落とすのも必要かと思います。何でもかんでも免許与えすぎです❗️池袋での悲惨な事故もひょっとしたらなくせたかもしれません。
    話が少し脱線してしまいましたが、サスペンションや足回りのセッティングが気に入らなければ、車高調に変えて自分好みのセッティングに変えれば解決できますよ。目指すセッティングはドライ路面でのニュートラルステアに近いセッティングの足にして、硬過ぎず、柔らか過ぎずの足にする事でしょうか?
    そんな足のセッティングどなたか教えていただけませんか❓🤔
    飲み過ぎて呟きが多くなってしまいました。ごめんなさい。🙇‍♂️

  • @aruyo2
    @aruyo2 4 года назад +3

    オープニングトーク絶景すぎる・・・。

  • @草野満-x2f
    @草野満-x2f 4 года назад +3

    社長お疲れ様です😊私は免許取って初めて乗った車がスターレットターボのMTで今思えば楽しかったですね☺️それ以降はATばかりなので今更乗って信号待ちでエンストすると恥ずかしいのでMTは乗れる自信が無いです(笑)

  • @ポン酢-o4p
    @ポン酢-o4p 4 года назад +6

    友達にマニュアル乗ろうぜ!って言うと
    別に良いかなが大半です😅
    田舎なので皆普通免許ですけどね〜
    まぁ、時代なので強要したくはないですが
    車好きの友達は1人しかいません😭

  • @EJ20EJ20EJ20EJ20
    @EJ20EJ20EJ20EJ20 4 года назад +14

    路面が悪くて、足とボディを試すには良いコースですね!

  • @tomkatntt1
    @tomkatntt1 4 года назад +2

    やはり、RARは良さそう❣️

  • @秦一宏-n7u
    @秦一宏-n7u 4 года назад +12

    S4乗っていた身としては、とても良い車なんです。
    CVTで2ペダルなんだけど、牙を隠した優等生な感じなんですが、
    やはり乗っていると「ん?」や「なんで今?」的なストレスが生まれます。
    なのでVABに乗り換えましたが、僕みたいな下手くそが乗っても下手くそなりに
    意のままに応えてくれるのがMTの良さと思います。

  • @五十嵐智也-b2v
    @五十嵐智也-b2v 4 года назад +3

    ノーマルのVABは、ブーストピーク1.6行かない(笑)やっぱRAR凄い

  • @AkeyGT
    @AkeyGT 4 года назад +8

    いつも動画拝見させて頂いてます
    やっぱりペダルが3つあるクルマは教習車だろうと楽しく感じます。クルマに興味ない友人らはオートマ1択ですが、MTを楽しいと感じれる自分は幸せだとまで思ってしまいます。

  • @mg6291117
    @mg6291117 4 года назад +4

    新潟の渡部です!
    スポーツカーからセダンミニバンに行って、数年前プリメーラ買いました。やっぱMT最高です。

  • @濃厚-u9g
    @濃厚-u9g 4 года назад +1

    VABに乗りたかったんですが嫁も乗る可能性がある為s4を購入することにしました

  • @fm76.15
    @fm76.15 4 года назад +2

    RA-Rはリヤワイパーも省かれてるから見た目がスッキリしてて良いですね
    スバルがセダンにもリヤワイパーを装着する理由は何なんでしょうか

  • @森田雅夫-d3n
    @森田雅夫-d3n 4 года назад +1

    この景色を見ながら走ったら気持ち良いでしょうね。
    STIフレキシブルサポートサブフレームリヤを装着しなかった理由は有るのでしょうか。
    S4の#にも装着されてないですよね。

  • @supanatyan
    @supanatyan 4 года назад +2

    僕のWRX-STIは、足回りとエアロ関係はSTIパーツを全部,取付けてあります。(ダウンサス、マフラーは取付予定。リヤウィングは標準。)
    ダウンサスは、レヴォーグで交換して加速の違いがハッキリと実感できましたが、他は正直、分らずですが。。。
    今のWRX-STIは、道路上の凸凹(減速帯(リズム段差))を通過したときは、レヴォーグより、しなやかに感じるのは気のせいかもしれませんが、やっぱり、ちがうのです。
    過去にファミリア4WDでマニュアルを乗っていましたが、こんなに楽しかったっけと思って走ってます。

    • @森田雅夫-d3n
      @森田雅夫-d3n 4 года назад

      レヴォーグ・S4とWRX-STIでは基本的に同じシャーシーといっても競技に耐えられる車両なので
      STIパーツの有無だけでなくサスの部品やセッティングが違うのでしょうね。
      あの重いクラッチを踏んで運転できる人が羨ましいです。

  • @kuniakin
    @kuniakin 4 года назад +4

    やっぱりスバルはEyeSightじゃないですかね!

  • @大山慎太郎-w9k
    @大山慎太郎-w9k 4 года назад +1

    MTの操作には明らかに上手いヘタがあって、上手い人のシフトチェンジはアクセルを煽って瞬時に回転を合わせるので半クラの時間が短い。
    あと細かいことを言うと、シフトをHパターン通りにカクカクと動かすより斜めに動かした方がスンナリ入るとか車ごとに癖があって、そういう車の個性を上手く見つけて操作するのも醍醐味。
    アクセルは踏んでいればトラクションが掛かるし踏んでいなければエンブレが掛かる、どちらの状態でも無くパーシャルの時にクラッチを切ると駆動系に力が掛かっていないのでスッとシフト操作が出来る。
    MTは焦って速く操作しても上手く行かない、ちゃんと機械のタイミングを聞いてゆっくり操作すると驚くほどスムーズにチェンジできる。
    MTの操作が上手い人を尊敬してしまう、奥が深いと思う。

  • @荒井智久-t3f
    @荒井智久-t3f 4 года назад +2

    EJ20 STIモデルは、M/Tで神々しく走る車。
    時代に媚びたり、軟弱で有る必要は無し。

  • @watarumorita6716
    @watarumorita6716 4 года назад +23

    MTの楽しさが理解出来ない人は車好きではないと思います。

    • @mg6291117
      @mg6291117 4 года назад +12

      でっかいセダンやミニバン磨いて落としてリム替えてふんずり返って乗って『趣味は車ですー』みたいなのは…違うよね

    • @六連昴
      @六連昴 4 года назад +4

      なんちゃって車マニアも
      最近は多いですね。

    • @boxer-1048
      @boxer-1048 4 года назад +3

      車好きの定義ってなんなの?

    • @mg6291117
      @mg6291117 4 года назад +2

      @@boxer-1048 何事も定義なんてないとおもいますが、車が好きなら、確かな運転マナーと運転姿勢と運転を楽しめる心はほしい

    • @近藤隆一-w5m
      @近藤隆一-w5m 4 года назад +1

      @@boxer-1048 仕事中も遊んでる時も寝てる時も、車のことしか
      考えていない人のことをクルマ好きって言います。